Ultimatrust Tech BLOG

AIの時系列予測で未来のデータを予測する

はじめに こんにちは。Ultimatrustのmryです。 入社して早5か月経ち、画像解析について研鑽を積む日々ですが、たまには別のこともしたいな、ということで今回は時系列予測について書いていこうと思います。 AIの扱う問題は大きく2つあります。一つは弊社おなじみの画像解析。もう一つが系列データの問題です。系列データとは、ある順番で並んでいるデータについて、その順番に意味があるようなデータです。 […]

代表的な物体検出手法の一つRetinaNetの保存と導入の探究

最近はカメラ製品のAI環境を測定するために、何か物体検出のモデルがないか、試してみました。こちらは沢山の物体検出手法の中のRetinaNetという有名モデルを使いました。 最初にgoogle colabでkeras のRetinaNetのサンプルを借りました。今回の目的と言ったら、データ訓練がされたRetinaNetを製品環境向けのデータフォーマットに転換することです。なので、データ訓練が終わった […]

量子耐性技術と格子暗号化

     「目次」 QKD (量子キー分配) PQC (量子耐性暗号) GGHで見る格子暗号化 量子コンピュータの活用でRSA暗号化が攻撃できることを知った時は2010年の大学図書館からでした。実際にRSA暗号化がネットワーク世界で持つ影響力を知った時はその4年後、大学3年生のコンピュータ保安講義からでした。 そしてまた2年後の2016年からNIST(National Institute of S […]

Javascript async&await

前回はjavascriptのpromiseを利用して非同期処理する方法についてお話しました。 例) データ取得にて10秒掛かる場合、10秒後、コンソールにて結果が出力されます。 もし下部にUI関連処理がある場合、その10秒間、白い画面のままで表示されます。 function getUser() { // 例えばデータ取得処理に10秒かかる return 'ok'; } cons […]

Jetson Nano (B01)をヘッドレスモードでセットアップ

こんにちは。himeshimaです。 広く使われているJetson Nano B01 (RAM:4GB) を入手し、使ってみることにしました。せっかくなので「ヘッドレスモードでの初期設定」を行い、ここに手順のメモを残します。 「ヘッドレスモードでの初期設定」を行うのみであれば、キーボード、マウス、モニターをJetsonに接続する必要はありません。 用意したもの(リンクは購入先) Jetson Na […]

技術営業(セールスエンジニア)

こんにちは、Ultimatrustの清水です。 2021年4月にUltimatrustへと社名変更するにあたり、社内体制が一新されました。 私自身も2020年の後半から徐々にSE業務、営業業務の比重が大きくなっていましたが、4月からは正式に所属が変更となり、今年度は技術営業として活動しています。 IT企業(最近この言葉がもはや死語のような気がしてなりませんが・・・)の求人でちらほら見かける「技術営 […]

AIという技術─機械学習とディープラーニングの差異

はじめに Ultimatrustのmryです。 今回初めてブログを担当します。 入社して早一か月半ほど経過しましたが、以前勤めていた会社とは雰囲気がまるで違い、ベンチャーらしい文化に戸惑ったり、わくわくしたりと刺激的な日々を過ごしております。そんな中で、私は主にAI分野の開発を担当しています。 Ultimatrustの行う事業の一つにAIを搭載した監視カメラがあります。カメラ上でAIによる画像認識 […]

メカとAIと私

Ultimatrustの一員になってからひと月が経ったメカ設計者です。 これまでシネマカメラやジンバルカメラなどの製品開発でメカ設計を担当していて、AIを積極的に搭載した製品の開発経験はなく、今後インフラになっていく、という噂を耳にする程度でした。そんなごりごりのメカ設計をしているさなか、お気に入りのエンジニアから声をかけてもらったことをきっかけに、面白そうなエンジニアのいるこの会社で、己のエンジ […]

RTMP雑談(上)

IPC開発中にRTMP(S)の理解と解決する方法、手段を共有させていただきます。 ■RTMP(S)は何?   RTMPはReal-Time Messaging Protocolの省略です。RTMPとは、米アドビ(Adobe)社の「Flash」で利用できるプロトコル(通信規約)の一つで、動画や音声のストリーミング配信・再生を行うためのもの。サーバとクライアントの間で連続的にメディアデータの伝送を行う […]

Some ideas about AI development

Over the past month, I've researched machine learning and deep learning to solve some agendas for AI data training. At first, I realized that I had little or more misunderstand about AI. Before that t […]

CATEGORY カテゴリ最新記事